【ヒブ(インフルエンザ菌b型)感染症】
ヒブワクチンで予防できます。
インフルエンザ菌b型という細菌(インフルエンザウイルスとは全く別のもの)による病気で、細菌性髄膜炎や喉頭蓋炎、肺炎などを起こします。5歳以下の小さいお子さんがかかることの多い病気です。髄膜炎は早期診断が難しく、重症化します。死亡や重い後遺症の残る例もあります。
【肺炎球菌感染症】
小児用肺炎球菌ワクチンで予防できます。
肺炎球菌による病気で菌血症、肺炎、細菌性髄膜炎などを起こします。髄膜炎は早期診断が難しいため重症になりやすく、重い後遺症を残したり死亡する例もあります。菌血症は髄膜炎の前段階であることが多いです。
【ジフテリア】
四種混合(DPT-IVP)ワクチンで予防できます。
ジフテリア菌がのどに炎症を起こす病気です。38℃以上の熱と、犬の遠吠えのようなせきが特徴で、重症になると呼吸困難や神経麻痺、心筋炎を起こし、死亡することもあります。
【百日咳】
四種混合(DPT-IVP)ワクチンで予防できます。
連続したせきが長く続き、急に息を吸い込むので笛をふくような音をともなう呼吸困難、チアノーゼ、けいれん等が起こる病気です。乳児では無呼吸状態になることがあります。肺炎、脳症を併発することがあります。
【破傷風】
四種混合(DPT-IVP)ワクチンで予防できます。
土の中にいる破傷風菌が傷口から体に侵入し、菌の毒素でけいれんを起こす病気です。顔の筋肉が硬直して引きつったような表情になり、口が開きにくくなることが特徴です。重症になると強いけいれんで呼吸ができなくなることもあります。
【ポリオ】
四種混合(DPT-IVP)ワクチンで予防できます。
小児麻痺とも呼ばれます。かかっても無症状か、風邪に似た症状だけですむ場合がほとんどですが、症状が出る場合は熱が下がった後に片側の手足に弛緩性麻痺を生じ、後遺症を残すことがあります。
【結核】
BCGワクチンで予防できます。
大人ではせきや発熱が続く病気ですが、子どもの場合、体重減少、発達の遅れなどで見つかることもあります。赤ちゃんの場合は、粟粒結核や髄膜炎など重症になりやすく、後遺症が残ったり、死亡することもあります。
【麻しん(はしか)】
麻しん・風しん混合(MR)ワクチンで予防できます。
熱、鼻水、せきなどの症状で始まり、熱はいったん下がった後、再び上がります。特有の赤い発疹が顔から全身に広がります。子どもでは重い病気で、かかると肺炎や中耳炎、脳炎を合併することもあり、死亡する例もあります。
【風しん(三日ばしか)】
麻しん・風しん混合(MR)ワクチンで予防できます。
発熱、赤い発疹、首のリンパ節のはれの3症状が特徴の病気です。熱が出ないことも多くかぜに似た症状で、ふつうは3日程度で治ります。重症になると脳炎や血小板減少性紫斑病になることもあります。妊娠初期の女性がかかるとおなかの赤ちゃんに重大な障害(生まれつきの難聴、白内障、心臓病など)を引き起こす恐れがあります。
【日本脳炎】
日本脳炎ワクチンで予防できます。
感染したブタから蚊がウイルスを運びヒトを刺し感染させ、脳炎を起こす病気です。ヒトからヒトへはうつりません。かかっても多くは無症状ですが、脳炎になると高熱、けいれん、意識障害が起こります。いったんかかると治療法がなく、死亡や重い後遺症の危険性があります。
【子宮頸がん】
子宮頸がんワクチンで予防できます。
子宮頸がんはほとんどが発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因となって発症します。発がん性HPVは性行為により感染しますが、多くの女性が一生のうちに一度は感染するごくありふれたウイルスです。HPVに感染したとしても90%は数年以内にHPV-DNAは陰性化します。ごく一部が持続感染を起こし、5~10年の無症状期間を経て前がん病変になり、さらにその一部が子宮頸がんへと進展します。日本では毎年2万人が子宮頸がんと診断され、約3,500人が死亡しています。
【ロタウイルス胃腸炎】
ロタウイルスワクチンで予防できます。
乳幼児がかかりやすい病気で、激しい嘔吐と下痢を繰り返し、脱水症を起こします。けいれんや脳症を合併することもあります。感染力がたいへん強く、しばしば保育園や幼稚園などで流行します。
【B型肝炎】
B型肝炎ワクチンで予防できます。
B型肝炎ウイルスに感染しているお母さんから分娩時に感染するだけでなく、感染している父親や兄弟姉妹、友人からも感染します。子どもの場合は感染経路が不明の場合もあります。肝炎になり、慢性化すると肝硬変や肝臓がんの原因になります。
【水痘(みずぼうそう)】
水痘ワクチンで予防できます。
感染力が非常に強く、かゆみのある赤い水疱を伴った発疹が全身にできる病気です。発疹は水ぶくれ、かさぶたへと変化します。脳炎や肺炎、皮膚の細菌感染症などを合併することもあります。
※ 2014年10月~定期接種となります。
【おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)】
おたふくかぜワクチンで予防できます。
発熱とともに片方または両方の唾液腺(耳の下からあごにかけての部分)、特に耳下腺が腫れる病気です。ふつう1~2週間で治りますが、無菌性髄膜炎や脳炎を合併することもあります。また一生治らない重度の難聴になることもあります。
【インフルエンザ】
インフルエンザワクチンで予防できます。
悪寒や発熱、頭痛、関節痛などの全身症状がみられる病気です。中耳炎、肺炎を合併することもあります。脳症を起こすと後遺症を残したり、死亡することもあります。